木製仏壇修復実例 井原市I様
全体的な塗替えを行い、木の質感がよみがえりました
なかった紗も入れ、お仏壇らしくなりました
欄間の埃も無くなり、美しい光沢となりました
内部の木の色を生かした造作もきれいになりました
背板のケヤキや造作のシタン材、クルミ材もきれいな色合いで再生しました。
表面に塗装を施しましたので今後は快適にご利用できることでしょう。
仏壇洗浄・施工内容
施工内容詳細 | ①持帰り分解 |
オプション施工内容 | 仏具洗浄 |
施工期間 | 持帰り修復で約25日間 |
施工へのコメント
名の入ったお仏壇でした。
また、よくある木製の唐木仏壇とは違い、匠の職人によってシタン、黒檀、鉄刀木、クルミ等々の材料を使い分け、全体の色合いを整えてある飽きの来ないお仏壇です。
今回、ご新築されるお住まいに移すため、当社にご依頼いただきました。
当初、表面に塗装が施されておらず、施工内容等をお客様としっかり打ち合わせを行い、扱いやすく手入れしやすい事を考えられ、ウレタン樹脂塗装でも仕上げをさせていただきました。
綺麗になったお仏壇を 納品させてもらうと
「ベッピンさんになって帰ってきた~」
と、おばあちゃんのうれしい一言
近くで実際に工房を持っているとして、そして今までの実績を評価していただきご依頼いただいた息子さんに感謝です ^^