お仏壇の洗浄修復

お仏壇の洗浄修復の画像

お仏壇の洗浄修復

低価格・短納期を実現した創和堂のお仏壇洗浄修復工法

低価格・短納期

創和堂がお客様にお届けする工法は、金箔の表面の汚れを金箔や下地を極力傷めず、安全性の高い特殊な洗浄剤で洗い流し、部分的に痛みの激しい部分を状況に合わせて様々な修理工法できれいにする工法となります。その為、漆や金箔など汚れているだけの部分は特殊な洗浄で元の輝きを取り戻し、破損や割れ等で必要な部分のみ後記のお洗濯工法やその他の工法で再生していく工法になります。 

ご要望やご予算に応じてご提案

その為、短納期低価格を実現し、修理内容等は、お客様のご要望やご予算に応じて最適なご提案をすることが可能です。また、安全性の認められた薬品になりますので、ご自宅での施工も可能になりました。 

従来のお仏壇をきれいにする工法【お洗濯工法】

従来の工法にも対応

従来のお仏壇をきれいにする工法【お洗濯工法】は、お仏壇の金箔や漆などをすべて剥ぎ取り、下地の生地だけにして、そこから再度漆を塗り、金箔を貼る作業を行います。その為、仕上がりは新品同様になります。

従来工法は高価な場合も

しかし、施工期間が2~3か月と長期になり、費用も創和堂で100万円以上と大変高額になる場合が多々あります。現在、従来のお仏壇店様ではこの方法を中心にお仏壇をきれいにされております。

本当に必要かどうかご提案いたします

創和堂では、傷みのひどい場合や、ご希望が新品同様ということになると、この方法で対処させていただいておりますが、実際にはお客様のご要望やお仏壇の状態から見ると、10件に1件程度の施工実績です。

従来工法と創和堂工法の価格等の比較

創和堂工法とお洗濯工法の価格等徹底比較(幅70cmの大阪型金仏壇での比較)
創和堂の仏壇洗浄工法 お洗濯工法(従来工法)
費用 230,000円/税別 ~ 1,160,000円/税別 ~
施工日数 自宅施工で2~5日程度から 持帰り施工で約2~3週間程度 持帰り施工で2~3か月程度
仕上がり具合 お客様との打ち合わせ内容によるが、ご購入当時の輝きを取り戻すことができる。 全て塗り直す工法の為、新品同様になる。
打合せ状況 施工責任者である創和堂(廣本)により、お客様と直接面談。 その上で施工内容、費用等を打ち合わせします。 仏壇販売店の担当者もしくは営業が打合せを行い、メーカー及び下請企業での外注依頼。 (細かい要望等は外注依頼の為、聞くことがあまりできない)
途中経過の確認 自宅での施工の場合、スタッフが説明しながら作業を行います。 また、持ち帰り施工の場合、創和堂工房に来ていただければご確認いただくことが可能です。 外注先での持ち帰り施工の為、途中経過を確認することができない。

是非お気軽にお問合せ下さい

お問合せバナーの画像

INFOMATION

  • [工房&OFFICE所在地]
    〒720-2416
    広島県福山市加茂町粟根285-1
  • TEL:0120-61-3255
  • 電話受付時間:9:00~19:00
  • ※祝日及び年末年始以外は土日でも対応いたします
  • FAX:084-972-3232
  • MAIL:info@souwadou.jp
  • アクセス:

対応地域

広島県

広島市,福山市,府中市,尾道市,三原市,竹原市,三次市,東広島市,庄原市,安芸高田市,世羅町,神石高原町,その他広島県内全域

 

岡山県

笠岡市,井原市,岡山市,新見市,高梁市,総社市,真庭市,美作市,浅口市,その他岡山県西部地区

 

上記以外の地域の場合はお問合せ下さい。出来る限り対応させていただきます