よくあるご質問にお答えします
ご依頼前のご質問
きれいに出来ます。 しかし、状況により再塗装等が必要な場合もありますので、その辺はご相談させていただければと思います。 お見積り時にどのような施工でどのくらいきれいになるかをご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
きれいに出来ます。 しかし、状況により再塗装等が必要な場合もありますので、その辺はご相談させていただければと思います。 お見積り時にどのような施工でどのくらいきれいになるかをご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
大丈夫です。 違う場所であってもご指定の場所に祀らさせていただきます。 しかし、遠方になる場合等は別途費用をお願いすることがあります。 詳しくは、ご相談ください
昨今、お仏壇屋さんに相談してもそれがわかないと断られるケースが多々あるそうですね。最近は、お仏壇の職人も少なくなり、また、営業で動いているスタッフは知識の乏しい方も多く見受けられます。ですから、そのような対応になるのだと思います。 創和堂では、基本的に施工するスタッフがお伺いして確認しますので、年代やご購入された店等は関係ありません。 お気軽にご相談ください。
もちろんです。 また、その場合近隣で出来る限りお客様のお仏壇にちかいお仏壇をご案内させていただきます。 しかし、施工したお客様宅にお伺いするようになるため、ご都合は施工したお客様に合わさせていただきます。 また、近隣でご許可をいただける方がいない場合、遠方になるかもしれませんがご了承ください。
もちろんです。 大切なお仏壇ですので、もし私どもが信用に値しないと思われたり、予算が合わなかったりした場合、気兼ねなくお断りください。
ご安心ください。 確かにお見積りにお伺いした時にご依頼いただければ大変うれしく思います。 しかし、お仏壇はご当家にとって大変大切なものですのでご家族でお話合いの必要がある場合や、ご相談しないといけないものであると思います。 創和堂では、お見積りにお伺いしたとしても、決して強引な営業は行いません。また、当社では営業専門のスタッフは配置しておらず、その後も無理な営業等はいたしませんのでご安心してご相談ください。
基本的に、広島県と岡山県に関しましては、無料でお伺いさせていただいております。 お気軽にお声をかけてください。 また、それ以外の地域は確認に交通費をいただくようになりますが、場合によってはお仏壇の画像等からおおまかなお見積りをすることも可能なので、お気軽にご連絡ください。
洗浄・修理工法についてのご質問
基本的にすべてが新品同様になる方法は、お洗濯工法となります。 創和堂工法は大丈夫なものは洗浄してそのまま使い、必要な部分のみきれいに補修/修理するやり方では新品同様とは言えませんが、かなりのレベルできれいになります。 つまり、新品同様になればなるほど高額になりますので、お見積り時にお客様のご要望をしっかりとお伺いして、最適な方法をご提案させていただきます。
やり方は様々ですが、補修でも目立たなくなるようにさせていただきます。 また、場合によってはその部分のみの【お洗濯工法(漆を下地から塗り直す工法)】を行います。その場合は、部分的に新品同様になります。 また、修理の方法によっては別途費用が必要になりますので、修理方法等はお見積り時にご相談させていただければと思います。。
金具に関しましては、基本的には現在ついているものを補修させていただき使わせていただきますが、破損していて修理不能だったり、無くなっている場合、同じような金具等で代用させていただくか、その部分の金具を新調していただくかになります。
障子のみの場合、広島県東部、岡山県西部限定で対応させていただいております。 その他の地域の場合、別途交通費をいただく場合があります。 詳しくは、お電話等でお気軽にご相談ください。 場合によっては、お近くの当社協力店をご紹介させていただきます。
大丈夫です。 創和堂では、洗浄だけでなく金箔の補修もさせていただいております。 お見積り時に、面全体の張り替えになるのか、部分的な張り替えになるのかをご説明させていただきます。
納品後のアフターについてのご質問
当社は、訪問販売をしておりません。 事業のほとんどを紹介もしくは企業提携によって受注しております。 その為、将来の不具合に関しましては、地元に専用工房を準備しており、当社の責任の中で不具合が発生した場合は対処させていただきます。 地元に根付いた企業ならではの対応をさせていただきます。
もちろんです。 お客様に対し、100%の満足ではなく120%の満足を目指す創和堂としては、納得できない部分に関し、誠意をもって対応させていただきます。